基本的にソニーがメモ

昨日の24時頃に軽い気持ちで始めたノートパソコンのOS(Windows XP)へのSP3適用が三時間経ってもまだ終わらず、翌朝まで放置してたらウイルスバスターのエラーが出てたよ
_| ̄|○

ソニー、再起動なしでGPU/IGP切替ができる13.1型モバイル「VAIO type Z」(Impress PC Watch)

重さが今持ってる初代type T(VGN-T90PS)とほぼ同じで、1600×900も可能な解像度ですと?しかも旧type Sと違って英語キーボードでもエンターキーの右側に変なキーが来ないというのも良いですな。いてもたってもいられずSonyStyleで見積もったら25万…
量販店のVAIO OWNERMADEコーナーには当然まだ無いので会社帰りに銀座のソニービルへ。1366×768のやつだけど一台ありました…詳しいスペックチェックするの忘れたけど、例のスコア*1が4.4だわ、本当にGPU切り替えられるわでなかなか良さげです。
今のtype Tが2004年10月購入だから、そろそろ切換頃かもしれんなぁ。

ダビング10対応PCとなった新TP1「VGX-TP1DQ/B」 (Impress AV Watch)

ソニービルではTP1も見てきたけど、リモコンでWindows操作はなんか不安…ていうかあのリモコンの使い方を間違えたのか(ry

これでは操作していてもストレスがたまるだけなので、Logicoolの「diNovo Mini」を繋いだ。この程度のサイズ感ならば、無理にリモコンで使う手軽さとPCモードの高機能を両立できるだろう。あるいはトラックボールのような、手の中で柔軟な操作が可能なポインティングデバイスと組み合わせた方が、テレビに繋いだ場合はより使いやすいだろう

dinovo Miniは良さげだよなぁ。あとMX Airなんかも良いかもしれない。でもロジクールのドライバーは英語キーボードとの相性最悪なんだよな。

アナログ放送時代のTP1では、番組内で使用されたテロップもOCR技術によって読み取られ、メタデータとして利用する機能があった。しかしデジタル放送になってそのあたりの機能も失われたようである。それによって誰から何を守っているのか、デジタル放送には謎な制限が多い。

番組を乗せて走らせるには、いろいろな方面への配慮のかたまりのような放送という乗り物は相対的に古くなりすぎているような気がする。昔は乗り物がそれしかなかったからしかたないけど。

*1:Windows エクスペリエンス インデックス』、自分はそのページは開かなかったけど、隣で新型type Sをいじってるときに横目で見たら隣の人が計ってた。